2011年2月27日日曜日

【もじ見】名古屋活版地金精錬所へ、手フート引取助手として

昨日、@nanikatsuさん(byなにわ活版研究所)にお願いしまして、手フート引取助手として名古屋活版地金精錬所にお邪魔いたしました。


工場内にお邪魔した途端にこんな痺れる光景が現前に!
50台以上の活字鋳造機が全て現役で稼働していてこれらは全て和文活字用で、別棟には欧文活字用の活字鋳造機が数台稼働しています。

活字鋳造機の群れ!

活字鋳造機の群れまた群れ!!


そして鋳造された活字はこのように棚にびっしりと置かれています。(2階も同様にびっしり詰まってます)

新品の活字の寝床


2階の一角には、これまた現役バリバリのベントン彫刻機数台がドドンと鎮座しています。

ベントン彫刻機


その針先にはパターンがセットされており、これをトレースすることで母型を作ります。パターンや母型が無造作に置かれているのが現役さを醸し出しています。

母型の山!

銅や亜鉛など、様々な素材から作られたパターンたち

その2

「辺」の異体字のパターンたち


以下の「怜」「西」のパターンは、特殊な字形のため社長自ら字を起こして作成したものです。こちらの工場では、活字鋳造だけでなく、字起こしからパターン、母型までも制作してしまいます。

パターン「怜」。「マ」の3画目を垂直線にという要望で。

おそらく「西」の異体字


手フート引取作業しつつ、お話を伺い工場内も見学させていただきましたが、こちらが勝手にドタバタしてしまい、名刺をお渡しするのを忘れるという失態をしたのが痛恨の極み。またお伺いできた暁には…。

それから、今回の訪問の前週に@nanikatsuさんが一度伺っており、その訪問記(活字の里を訪ねて|なにわ活版研究所)がありますのでそちらもご覧ください。


【おまけ】1990年の写研書体見本一覧


図々しくも、ステッキと「ウサギ」の活字をお土産として頂いてきてしまいました。

ステッキ

「ウサギ」の活字

「ウサギ」の活字アップ




今回の道中、@nanikatsuさんと色々お話しさせていただいて企画のヒントになるようなものを沢山頂きました。このヒントを元に大風呂敷な企画を思いつきましたのでちょっと進めたいと思います。が、期待せずにお待ち下さい(苦笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿